ahamo乗り換え
PR

楽天モバイルからahamoに乗り換えする時の手順や注意点を元販売員が解説!

キムッチ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

※2025年4月更新※

上記の悩みを解決できます!

私はこれまで6年ほど携帯販売員の経験があり、何十人もahamoに乗り換えの相談と手続きのお手伝いを行ってきました。

この記事を読む事で気づかなかった注意点を知ることができ、安心してahamoに乗り換えする事ができます。

本記事の内容

楽天モバイルからahamoへの乗り換えについての注意点やタイミング、手順について解説します。

こんにちは。キムッチと申します。

私は携帯販売員時代に5000人以上の人のプランを見直し100人以上も乗り換えの案内をしてきました。

筆者の実体験をもとにした自分にしか書けない記事をコンセプトに、「ahamo」に関するブログ運営をしております。

キムッチ
キムッチ

楽天モバイルからahamoに乗り換えする10ステップ。

電波エリアの確認

docomo公式サイトで確認する

対応端末とSIMロック解除が必要かどうかを確認(現在のスマホをそのまま使う場合)

ahamo公式サイトで確認する

楽天モバイルの不要なオプションを解約する。

乗り換え後でも可能

本人確認書類と毎月の支払に必要なものを準備

運転免許証やマイナンバーカードと

キャッシュカードかクレジットカードを準備

楽天モバイルからahamoに乗り換えるタイミングを決める

月末近くがオススメ。

楽天モバイルからahamoに乗り換え時の注意点を確認する

使えないサービスなどを確認

ahamo乗り換えキャンペーンを確認しておく

定期的にキャンペーンを開催している時があります

ahamo公式サイトで乗り換えする

5分から10分程度で完了します

データ移行をする
(ahamoに乗り換えと同時にスマホを購入する場合)

電話帳、写真やLINEなどのアプリ

開通手続きと設定をする

APN設定など

※手順だけ詳しく知りたい方はこちらの記事を参考にして下さい。

ahamo乗り換え手順を解説した記事
簡単!他社からahamoへの乗り換え手順を画像付きで完全解説!
簡単!他社からahamoへの乗り換え手順を画像付きで完全解説!
Contents
  1. ■1 楽天モバイルからahamoに乗り換えるための準備と確認事項
  2. ■2 楽天モバイルからahamoに乗り換えるタイミング
  3. ■3 楽天モバイルからahamoに乗り換える際のデメリットと注意点
  4. ■4 楽天モバイルからahamoに乗り換える際のメリット
  5. ■5 楽天モバイルからahamoへの乗り換えキャンペーン
  6. ■6 楽天モバイルからahamoに乗り換え手続き
  7. ■7 まとめ
  8. ■8 楽天モバイルからahamoに乗り換える際によくある質問

■1 楽天モバイルからahamoに乗り換えるための準備と確認事項

楽天モバイルからahamoに乗り換えの準備をする女性

ahamoはドコモと同じ回線を利用しているのでドコモ公式サイトでエリア確認を行いましょう。

せっかく乗り換えても、電波が入らなければ意味がないですからね。

ちなみに筆者自身はメイン回線でahamo、サブでY!mobile、家族が楽天とauを利用していますが、やはりahamoが1番繋がりやすいです。(特に山間部など)

実例

筆者が販売員時代、楽天モバイルに乗り換えたが、電波が悪くてahamoに乗り換えするお客様は結構いました。

楽天モバイルよりもahamoの方が電波エリアが広いのは間違いないですが、念のためエリアの確認は行いましょう!

※ahamoに乗り換えと同時にスマホを購入する場合は次章の楽天モバイルの不要なオプションを解約する。へ。

ポイント

対応端末かどうか調べる

iosであればiPhone6シリーズ、iPhoneSE(第一世代)以降の機種は全て対応しています。

Q
Android対応端末一覧(楽天モバイルで発売した端末)

ASUS

  • ZenFone Max Plus (M1)
  • ZenFone 5

Essential Products

  • Essential Phone

HTC

  • HTC U12+
  • HTC U11 life

HUAWEI

  • HUAWEI P20
  • huawei nova 5T
  • HUAWEI nova 3
  • HUAWEI Mate 20 Pro

LG

  • LG Q stylus

Motorola

  • moto g5s

OPPO

  • OPPO A79 5G
  • OPPO Reno9 A*4
  • OPPO Reno7 A*4
  • OPPO Reno5 A*4
  • OPPO A55s 5G*4
  • OPPO Reno A
  • OPPO A73
  • OPPO Reno3 A
  • OPPO A5 2020

Samsung

  • Galaxy S23 SCG19*4
  • Galaxy Z Flip4 5G SCG17*4
  • Galaxy A23 SCG18*4
  • Galaxy S10
  • Galaxy note 10+
  • Galaxy A7

SHARP

  • AQUOS sense8*4
  • AQUOS wish3*4
  • AQUOS sense7*4
  • AQUOS sense6s*4
  • AQUOS zero6*4
  • AQUOS sense6*4
  • AQUOS wish*4
  • AQUOS sense3 plus
  • AQUOS sense3 lite
  • AQUOS sense lite SH-M05
  • AQUOS R5G*4
  • AQUOS R compact SH-M06

Sony

  • Xperia 5 Ⅴ*4
  • Xperia 10 Ⅴ*4
  • Xperia 5 IV*4
  • Xperia 10 IV*4
  • Xperia 10 III Lite*4
  • Xperia Ace

ZTE Corporation

  • ZTE BLADE E02

FCNT

  • arrows RX
  • arrows M04

Xiaomi

  • Redmi Note 11 Pro 5G*4
  • ※1 ネットワークサービス(発信者番号通知・着信通知 等)の設定の変更ができません。
  • ※2 緊急通報(110、118、119)時の高精度な位置情報測位ができません。
  • ※3 セルフモード(機内モードなど)時に緊急通報(110、118、119)ができません。
  • ※4 一部5G周波数に対応できていない可能性があります。
  • ※ 4G端末について、制限事項以外にも一部機能が使えない可能性があります。
注意点

simロック解除が必要かどうか確認しましょう!

楽天モバイルで購入した機種は全てsimフリーなので、simロック解除は不要ですが、楽天モバイルに乗り換えする前の機種などを使用中なら(docomo以外)、simロック解除が必要な場合があります。

2021年10月1日以降に新しく発売されたスマホであればsimロック設定されていないので、それ以前に購入した機種であればsimロック解除が必要になります。

Q
※simロックとは

simロックとは、携帯電話やスマートフォンなどの携帯端末において、特定のキャリア(通信事業者)のsimカードしか利用できないように制限する仕組みです。たとえば、docomoの携帯端末には、auやSoftbankのsimカードを入れても使えない。などです。

楽天モバイルでの不要なオプションを解約しましょう!

楽天モバイルからahamoに乗り換えすると、楽天モバイルでの一部サービスが自動解約にならずに継続になってしまうからです。

継続になってしまう主なサービス
  • スマホ交換保証プラス
  • スマホ交換保証プラス&家電補償
  • 故障紛失保証 with AppleCare Services
  • 故障紛失保証 with AppleCare Services & iCloud+
  • あんしん保証 with AppleCare Services for Apple Watch
  • 楽天モバイル買い替え超トクプラグラム

上記のサービスが不要な場合はahamoに乗り換え前、もしくは乗り換え後に解約しましょう!

解約方法はこちら

ahamoに乗り換える際に、本人確認書類が必要になります。

  • 運転免許証
  • マイナンバーカード
  • 身体障害者手帳
  • 精神障がい者保健福祉手帳(障がい者手帳)
  • 療育手帳
  • 運転経歴証明書
  • 住民基本台帳カード
  • 在留カード(在留資格が永住者以外の場合、外国発行パスポートが必要。残留期間によってドコモの分割払いを利用できない場合あり。)

住所が最新でない場合は、公共料金領収書か住民票が必要です。

(マイナンバーカード、住民基本台帳カード、在留カードについては住所が最新でない場合は利用できません。)

補助書類の注意点
  • 家族名義のものは不可
  • 現住所が記載されていること
  • 発行日から3ヶ月以内のもの
  • マイナンバーが印字されていないこと(住民票)
  • 領収印がある領収書、または発行日(口座引き落とし日)の記載がある口座振替済通知書(公共料金領収書)
Q
契約者と利用者が異なる場合

契約者以外を利用者として登録する場合は、契約者の本人確認書類とは別に、利用者の確認書類(コピー可)が必要です。(スマホ購入時のみ)

ただし利用者として登録できるのは、契約者本人か契約者の未成年の家族のみなので注意しましょう。

※利用者の本人確認書類

  • 運転免許証
  • マイナンバーカード
  • 身体障害者手帳
  • 精神障がい者保健福祉手帳(障がい者手帳)
  • 療育手帳
  • 住民基本台帳カード
  • 在留カード
  • 学生証
  • 生徒証明書
  • 生徒手帳
  • 住民票健康保険証

月々の料金の支払いに必要なものを準備します。

ahamoでは本人名義のクレジットカードかキャッシュカードのみ利用できます。

※クレジットカードの場合は3Dセキュア設定が必要です。

Q
3Dセキュアとは?

3Dセキュアとは、クレジットカード情報入力後に本人確認のためにカード会社がワンタイムパスワードやパーソナルメッセージ、SMS認証など本人しかわらない情報の入力を求める事で、他の人に不正利用されないためのセキュリティサービスです。

3Dセキュアは各カード会社のアプリは公式サイトから設定できますので、詳しくは各カード会社にご確認下さい。

キャッシュカードについては、ほとんどの金融機関が取扱可能です。

ですが一部対応していない金融機関もあるので、心配な場合はahamo公式サイトで確認しましょう。

ahamoでは連絡先メールアドレスの登録が必要になります。

GmailやiCloudメールなどのフリーメールで大丈夫です。

■2 楽天モバイルからahamoに乗り換えるタイミング

楽天モバイルからahamoに乗り換えするタイミングを考える女性

楽天モバイルからahamo乗り換えするベストなタイミングは月末です。

なぜなら乗り換え月の料金は

楽天モバイルの料金は日割りなし

ahamoの料金は日割りあり(開通日から月末の料金で日割り。)

になるので、月末近くがオススメ。最短の月末でahamoに乗り換えしましょう。

電波環境が悪い時

電波環境が悪いなど急を要する場合は、月末まで待たずにすぐにでもahamoに変えましょう!

「でも楽天モバイルを契約したばかりだからなあ。」

確かに少し罪悪感みたいなものを感じてしまうかもしれませんが、電波環境というのは何よりも優先度が高いと思うので、すぐにでも乗り換えした方がいいでしょう。

実際に販売員時代、楽天モバイルに乗り換えたが電波が悪くてすぐに元のキャリアに戻った方は少なからずいました。

Q
※楽天モバイルの解約金について

楽天モバイルの解約金はかかりません。ただしお申し込み後1年以内に回線契約を解約し、かつ利用実態がない場合、解約事務手数料980円(税込1,078円)がかかる場合があります。

  • 端末購入やSIMカードを発行する場合は、最短3日。(配送日時は手続き時に選択可能)
  • eSIMの場合は、最短1時間で開通(MNPの場合、午前9時〜午後9時)
注意点

ahamoのSIMカード(eSIM)を開通した時点で楽天モバイルが解約になるので、SIMカードで契約する場合は、配送まで日数がかかるのを計算して申し込み日を調整してください。

※例 月末締めであれば24日くらいには申し込み。(SIMカードが到着してもすぐに開通させる必要はないので、月末まで待って開通処理してもいいでしょう!)

特に気にする必要はありません。楽天モバイルで購入した端末の残価がある場合でも、ahamo乗り換えするベストなタイミングは最短の月末です。

そのまま分割を継続しても、一括精算してもいいです。

※買い替え超トクプログラム加入中ならすぐに、もし3,300円がかかります。

繰り返しになりますが、楽天モバイルで購入した端末の残価がある場合でも、ahamo乗り換えするベストなタイミングは最短の月末です。

■3 楽天モバイルからahamoに乗り換える際のデメリットと注意点

楽天モバイルから乗り換え時の注意点を警告する女性
  • データ無制限プランがない
  • 楽天モバイルのキャリアメールの利用に330円がかかる
  • 楽天SPU最大+4倍が対象外になる
  • 店舗サポートの有料化
  • 留守番電話・転送電話・キャッチホンが使えない
  • Rakuten Linkアプリが使えなくなる

ahamoにはデータ無制限プランが存在せず、月間データ容量は30GBまたは110GBとなります。

「無制限じゃないなら、微妙かも?」

と思うかもしれませんが、私が販売員時代のお客様で無制限プランを契約していても、110GB超える方はかなり少なかったので、ほとんどの人にとっては充分な容量です。

ahamoに乗り換え後も楽天モバイルのキャリアメールを使う場合は、楽天モバイル解約後31日以内に「楽メール持ち運び」サービスに申し込みが必要で、月額330円かかります。

注意点

31日を過ぎるとメールアカウントは削除となり、削除後は「楽メール持ち運び」の申し込みはできないので、必ず31日以内に申し込みしてください。

詳細や申込みについては楽天モバイル公式サイトを参照してください。

楽天モバイルを解約すると、楽天市場でのポイント還元率が最大+4倍になるSPUプログラムが対象外になるので注意。

ahamoの場合ドコモショップなどでのサポートをご希望の場合、手数料が税込3,300円がかかります。

ahamoはオンライン専用プランという位置付けなので、オンラインで完結を推奨しており、オンライン操作の店頭サポートを受ける場合は有料になっていまします。

「手数料がかかるのか…」

もしかしたら、このようにネガティブに考えてしまう方もいるかもしれません。

確かに手数料はなるべく取られたくないですよね。

ですが、これだけシンプルなプランで何か手続きが必要な場面が、年に何回もあるでしょうか?

元販売員の筆者から言わせると、答えはほぼありませんでした。

あっても年に1、2回とか。

ですのであまり気にしなくていいかと思います。

ahamoでは留守番電話、キャッチホン、転送電話サービスはご利用できません。

最近ではこういったサービスを使っている人はかなり少ないので、あまり影響がないとは思います。

ただし、仕事などで利用している場合は使えなくなっても問題ないか必ず検討してからahamoに乗り換えしましょう。

Rakuten Linkは、楽天モバイルユーザーのみ利用できる通話アプリです。

楽天モバイルを解約すると使えなくなり、通話履歴やメッセージなどは全て削除されるので注意。

確かにRakuten Linkは無料なのでオトクですが、音声通話に比べてるとどうしても品質が低下しするので仕事などでお客様や上司には使いにくいところがあります。

その点ahamoなら5分以内の通話は無料(5分以上は30秒22円)なので、音声品質を気にする事なく通話できるのでahamoの方が優れています。

その他ahamoに関するデメリットやメリット、サポートに関してはこちらの記事で詳しく解説していますので気になる方はご覧下さい。

ahamoについて
[ahamoのメリット、デメリットを知っておきたい!]に元販売員が答えます!
[ahamoのメリット、デメリットを知っておきたい!]に元販売員が答えます!

■4 楽天モバイルからahamoに乗り換える際のメリット

ahamoに乗り換えするメリットを説明する女性

デメリットや注意点ばかりだと不安になってしまう方のために、メリットも解説します。

メリットをすでにご存知の場合は■5 楽天モバイルからahamoへの乗り換えキャンペーンへ。

  • 通信環境が良くなる
  • 実店舗数が充実する
  • 海外ローミングデータ容量が増える

ahamoはdocomoと全く同じ回線なので、安心してご利用できます。

楽天モバイルは都市部の一部や地方などでは電波が弱いエリアが多いですが、ahamoなら安定した電波と通信速度で快適に利用できます。

筆者の販売員時代も、楽天モバイルから他社に乗り換えの理由第一位は通信環境でした。

「でも料金が安いからなあ・・・」

確かに楽天モバイルの料金は安くて魅力的ですが、いくら安いと言っても電波が悪かったり、通信環境にストレスを感じているのであれば、それを解消した方がメリットが大きいと思います。

楽天モバイルからahamoに乗り換えることで、ほとんどの方は通信環境が良くなり、快適にご利用できます!

ahamoは、サポート料がかかりますが全国のドコモショップで対応できます

楽天モバイルはドコモショップの数と比べるとまだまだ少なく、地方では一軒もなかったりするので故障や紛失時などは不便になります。

しかし、ahamoならドコモショップを利用できるので万が一の場合でも安心です。

ahamoは追加料金不要で海外91の国・地域でデータ通信が30GB利用できます。(大盛りオプション加入中でも30GB)

楽天モバイルは海外では75の国と地域で2GBまでしか利用できないので、ahamoの方が国や地域、利用ギガ数においても優れています。

※楽天モバイルは2GB超過後は1GBあたり500円(不課税)でチャージ可能。

Q
※ahamoの海外利用についての注意事項

※ご利用可能国についてはahamo公式ページをご確認下さい。また15日を超えて長期間海外でご利用される場合は、通信速度が最大128kbpsに制限され、月間データ容量を追加購入しても、日本に帰国するまで解除されませんのでご注意下さい。 
※海外で利用したデータ量が30GBを超えた場合、海外での通信速度が送受信時最大1Mbpsとなり、本通信速度はデータ量を追加購入しても、当月末まで解除できません。

■5 楽天モバイルからahamoへの乗り換えキャンペーン

ahamoキャンペーン 機種代割引
ahamo20,000ポイントキャンペーン
今ならキャンペーン中!
注意点

記載のキャンペーンは2024年12月時点のものです。最新情報は公式サイトを確認して下さい。

ahamoでは端末そのままで乗り換えする際に、dポイントが20,000ptもらえるキャンペーンを行なっている場合があります。

乗り換え前にエントリーが必要なので、ahamoに乗り換えする前に必ず公式サイトで確認しましょう。

■6 楽天モバイルからahamoに乗り換え手続き

本人確認書類とクレジットカードかキャッシュカードを準備

データ移行をする(乗り換えと同時にスマホを購入する場合)

STEP3や4の後でも可能

開通手続きをする

回線の切り替えとeSIMの設定(SIMカードの場合は入れ替え)

APN設定をする

Androidのみ、iPhoneの場合は不要だが、プロファイル削除が必要な場合あり

詳しい手順は画像付きでこちらの記事で解説しています。

ahamo乗り換え手順を解説した記事
簡単!他社からahamoへの乗り換え手順を画像付きで完全解説!
簡単!他社からahamoへの乗り換え手順を画像付きで完全解説!
  • 運転免許証やマイナンバーカードなどの本人確認書類
  • クレジットカードかキャッシュカード

この2つを準備して、ahamo公式サイトで申し込みしてください。

※MNP予約番号は不要です。

従来は電話番号を変えずに楽天モバイルからahamoに乗り換える場合、事前にMNP予約番号が必要でしたが現在はMNP予約番号の事前発行が不要な申し込み方法(ワンストップ方式)ができるからです。

※申し込み途中に楽天IDでログインが必要になります。

(2024年12月現在は店頭では不可、Webのみ。)

※MNP予約番号を発行する場合は有効期限が10日以上必要になります。

ですのでahamoに乗り換えする直前に発行するのがオススメです。もし有効期限が10日以下になってしまったら、一度MNP予約番号を取り消し手続きをして、再度発行すれば問題ないです。

MNP予約番号の有効期限は、取得日を含めて15日間です。

※手続きに不安がある場合はオンライン手続きサポートがオススメです。

ahamoオンライン手続きサポート

※出典ahamo公式サイト サポート→オンライン手続きサポート

ビデオ通話で画面を一緒に見てもらいながら、申し込みのサポートをしてくれます。

筆者も何度か利用させてもらいましたがスタッフさんの対応はとても良く、安心してご利用できるのでオススメです。

現在のスマホをそのまま使う場合は次章の開通手続きをする。

ahamoに乗り換えと同時にスマホを購入した場合はデータ移行が必要です。

注意点(※eSIMの場合)

誤ってデータ移行時にeSIM情報を削除しないように!!

iPhoneのクイックスタートやAndroid機種の移行方法によっては、移行先のスマホを初期化状態で行うため、誤ってeSIM情報を消してしまうと再発行が必要になるからです。

初期化する時にeSIMを消去するか、残しておくか選択できるので誤って消去しないようにして下さい。

データ移行は開通前でも後でもいいので、不安な方は開通前にデータ移行した方がいいでしょう。

iPhoneの場合

「クイックスタート」が最も簡単です。

他にはiCloudやiTunesを利用する方法があります。

※アプリのダウンロードやホーム画面もそのまま移行できますが、個別に設定(ログイン等)が必要です。

※iPhoneの場合は、データ移行前にソフトウェアアップデートしておくことをオススメします。

販売員時代の例で、そのままデータ移行すると時間がかなりかかったり、エラーで進まなくなる事がありました。

ですので、移行先のiPhoneを「こんにちは」の最初の画面から進めて、ホーム画面までいったらソフトウェアアップデート。

移行先のiPhoneのみ、初期化をして「こんにちは」の画面からクイックスタートを行う。

この流れが一番オススメです。

(出来れば、移行元のiPhoneもソフトウェアを最新にしとくのがオススメです。)

Androidの場合

「Googleバックアップを利用するか、各メーカーの直接移行がおすすめです。」

他にはBluetoothを使って電話帳を移行させたり等もあります。

※アプリの移行は個別に設定(ログイン等)が必要です。

おサイフケータイ対応機種の場合

乗り換えと同時に機種を購入する場合でおサイフケータイを利用中の方は、データの移行が必要です。事前に設定が必要なものもあるので、ご確認の上実施して下さい。

おサイフケータイのデータ移行方法についてはドコモ公式サイトに詳しい記載があります。

※データ移行はドコモショップ店頭でもサポートしてくれますが、有料(最大で6,600円)なのでお勧めしません。

  • 初期設定サポート 3,300円 OSアカウント設定(iCloudかGoogleアカウント)含む電話帳や写真などのデータ移行
  • あんしん店頭サポート※ 3,300円(月額オプションとして550円or990円でも可能) LINEなどのドコモ以外のアプリやその他操作全般。

※ミニプラン550円で月2回までサポート。定額プラン990円でつき何度でもサポート。1回30分以内。その他注意事項は公式サイトをご覧ください。

どうしてもできない場合以外は、ご自身でデータ移行しましょう。

ahamo回線切り替え

申し込み時にdアカウントの連絡先メールアドレスにメールが届きます。

届いたメールから開通手続きを実施する。(この時点で楽天モバイルが自動解約になります。)

eSIMの場合はモバイル通信設定(Wi-Fiが必要)、SIMカードの場合はSIMカードの入れ替えが必要です。

Q
※Androidの場合はAPN設定が必要です。

※Androidのバージョンや機種によって、多少設定が異なる場合があります。

ahamoAPN設定1

設定アプリを開いて、『ネットワークとインターネット』をタップ。

ahamoAPN設定2

『インターネット』をタップ。『モバイルネットワーク』と出ていればそれをタップ。

ahamoAPN設定3

設定のマークをタップ。モバイルネットワークと出た場合は次へ。

ahamoAPN設定4

『アクセスポイント名』をタップ。

ahamoAPN設定5

右上の『』をタップ。

ahamoAPN設定6

名前は任意のものを入力。(例、docomo、ahamoなど。画像ではahamoで設定)

APNは「spmode.ne.jp」に設定。

ahamoAPN設定7

認証タイプを「未設定」か「なし」を選択。

「APNプロトコル」を「IPv4/IPv6」に設定。

ahamoAPN設定8

右上の『︙』をタップして『保存』をタップ。

ahamoAPN設定9

設定したAPNをチェックして完了です。

※iPhoneは基本的に設定不要です。

■7 まとめ

  • 楽天モバイルからahamoに乗り換える前にahamoの電波エリアを確認する。
  • 対応端末とSIMロック解除の確認をする。(現在のスマホをそのまま使う場合。)
  • 楽天モバイルの不要なオプションを解約する。
  • 楽天モバイルでの端末代が残っていても残っていなくても、楽天モバイルからahamo乗り換えするベストなタイミングは最短の月末です。
  • 楽天モバイルからahamoに乗り換えすると使えなくなるサービスや、Rakuten Linkアプリが使えなくなるので注意する。
  • 楽天モバイルからahamoに乗り換えする手順は、ahamoサイトで申し込みする。
  • ahamoに乗り換えと同時に機種を購入した場合はデータ移行をする。
  • 開通手続きとAPN設定(iPhoneは不要)をする。

※ahamo公式サイトに行きます。

※ahamoへの乗り換え手順を画像付きで詳しく解説したブログ記事になります。

楽天モバイルからahamoに乗り換えする際の不安は解消されましたか?

解消されたならぜひahamoに乗り換えしましょう!

この記事でちょっとでもあなたの生活が豊かになれば幸いです。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

ahamoについての詳細を知りたい方はこちらの記事を参考にしてください。

ahamoについて
[ahamoのメリット、デメリットを知っておきたい!]に元販売員が答えます!
[ahamoのメリット、デメリットを知っておきたい!]に元販売員が答えます!

楽天モバイルを超えた?

実質2,750円で110GB利用できるahamoポイ活についてはこちらの記事を参考にしてください。

あわせて読みたい
ahamoポイ活のデメリット、メリットを元販売員が徹底的に解説します!
ahamoポイ活のデメリット、メリットを元販売員が徹底的に解説します!

■8 楽天モバイルからahamoに乗り換える際によくある質問

楽天モバイルからahamoに乗り換え時のQandAの旗を持つ女性
  • 20,000ポイントキャンペーンはいつまで?
  • 乗り換え時に手数料や解約金はかかる?
  • ahamoを解約する時解約金はかかりますか?
  • 残っている機種代はどうなる?
  • 楽天モバイルを解約後に楽天モバイルでスマホを下取りできる
  • MNP予約番号の有効期限が10日より少なくなってしまった場合は?
  • 乗り換え後に圏外表示となる場合は?
  • ahamoに乗り換え後、自宅の電波がつながりにくい場合は?

2024年12月現在終了時期は未定です。

楽天モバイル側、ahamo側どちらもかかりません。

ahamoの事務手数料は無料です。

※楽天モバイルは、お申し込み後1年以内に回線契約を解約し、かつ利用実態がない場合解約事務手数料980円(税込1,078円)がかかる場合があります。

2025年3月1日以降の新規契約(MNP新規契約を含む)は契約解除料金が発生する場合があります。

短期間(1年以内)でのご解約(MNPを利用したご解約を含む、以下同じ)かつ、下記①②のいずれかを満たす場合、1,100円(税込)の契約解除料がかかります。

  • ご利用実態がない場合
  • 当該回線のご解約日から過去1年間に、同一名義のほかの回線が契約期間1年以内にご解約されていた場合(法人名義を除く)

ahamoに乗り換え後もそのまま分割が続きますが、一括精算もできます。

できます。

通常のスマホ下取りサービスはもちろん、楽天モバイル買い替え超トクプログラムも利用可能です。

有効期限が10日以下になってしまったら、一度MNP予約番号を取り消し手続きをして、再度発行すれば問題ないです。

VOLTEをオンにするなど設定の変更が必要な場合があります。

詳しくはahamo公式サイトをご覧ください。

電波を強くする機械(ドコモレピータ)で改善する場合があります。

もしahamoに乗り換えした後で、自宅の電波が弱いなと感じたら電波を強くする機械(ドコモレピータ)をレンタルすることが出来ます。

レンタル利用料は無料です。詳しくは相談窓口へご相談下さい。

注釈

※サイトメンテナンス中など、受付できない場合があります。

※ahamoでは、キャリアメールなど一部ご利用できないサービスがあります。

※ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。

ドコモショップなどでのサポートをご希望の場合は、「ahamoWebお申込みサポート(※2)」(税込3,300円) をご利用ください。

なお、お申込み時の端末操作はお客さまご⾃⾝で実施頂きます。

また、端末初期設定およびデータ移⾏などは本サポートの範囲外となります。

端末初期設定およびデータ移⾏の補助をご希望のお客さまは「初期設定サポート(有料)(※3)」を別途お申込みください。

※2お客さまのご要望に基づき、ahamo専用サイトからのお申込みの補助を⾏うものです。

※3お客さまのご要望に基づき、ahamoアプリおよび専用サイトからのお⼿続き補助を⾏うものです。 

※海外利用について。15⽇を超えて海外で利用される場合は速度制限がかかります。国内利用と合わせての容量上限です。 海外91の国・地域でのパケット通信も30GBまで無料。

ABOUT ME
キムッチ
キムッチ
スマホ相談コンサルタント
初めましてahamo専門家キムッチと申します。 AIでは作成不可能な筆者の実体験をもとにした、自分にしか書けない記事をコンセプトに、docomoの格安プラン「ahamo」に関するブログ運営をしております。 このブログを読むことで安心してahamoに乗り換えや、ahamoに関する疑問点を解決することができます。 私は6年以上携帯販売員に携わり、料金相談を5000人以上してきました。 しかしお店のノルマや利益などのため、売りたくもない商品やサービスを営業したりと、ジレンマを抱えながら仕事をしていました。 そんな思いからお客様にとって本当に特になるサービスや商品を紹介したいと思い、このブログを始めました。 読んでくれた人に、少しでもこのブログが役に立てば幸いです。
記事URLをコピーしました