ドコモあんしんセキュリティとノートンどっちがオススメ?1本で十分な理由を元販売員が解説!

キムッチ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

上記の悩みを解決できます。

ドコモショップなどで店員さんに勧められて両方契約したけど、「本当に2つも必要なの?」

と思っている方も多いでしょう。

そこで、6年以上携帯販売員の経験を持つ私が、スマホのセキュリティソフトは1つで十分な理由について詳しく解説します。

この記事を読むことで、あんしんセキュリティとノートンのどっちがいいかがわかります。

本記事の内容

スマホのセキュリティソフトは1つで十分な理由、あんしんセキュリティとノートンの違いについて解説。

こんにちは。キムッチと申します。

私は携帯販売員時代に5000人以上の方の通信費の相談や、乗り換え案内をしてきました。

筆者の実体験をもとにした自分にしか書けない記事をコンセプトに、NURO光やahamo、その他サービスに関するブログ運営をしております。

キムッチ
キムッチ

毎月の通信費を抑えたい人は、ahamo×NURO光に乗り換えしましょう!

年間で50,000円以上節約になる人もいます。

ahamo×NURO光
ahamo×NURO光について解説したブログ記事
あんしんセキュリティプラン

出典docomo

初回31日間無料!!
初回31日間無料!!

■1 ドコモあんしんセキュリティとノートンは両方必要か?

あんしんセキュリティとノートンどっちも必要か悩む女性

結論はあんしんセキュリティスタンダードプランもしくはトータルプラン1つで十分です。

詳しく解説していきます。

まず前提としてスマホのセキュリティ対策ソフトは1つで十分です。

ふたつ入れても防御力が倍になるわけではなく、むしろ互いに干渉して不具合を起こしたり、バッテリーを余計に消費しやすくなるからです。

実際にノートン公式サイトにもパフォーマンスの低下や、効率の低下などの問題があると記載されています。

パソコン同様「常駐型セキュリティは1本」がセオリーなので、1端末=1セキュリティアプリを徹底しましょう。

あれもこれもすすめるスマホ販売員

「え?でもお店ではどっちも入れた方がより安全です。って言われたんですが…」

という方もいると思いますが、店員さんは必ずしもセキュリティソフトに詳しい方ではないので、複数のセキュリティソフトを入れるデメリットなどを知らない場合も多いです。

しかもノルマのようなものがあるため、悪気なく勧めてきます。

あんしんセキュリティとノートンの両方を勧められたとしても、セキュリティソフトは一つで十分です。

結論はノートンよりもあんしんセキュリティの方がオススメです。

理由はドコモのサービスなので相性がいいから。

あんしんセキュリティはドコモのサービスなので料金も電話料金と一緒でわかりやすいですし、サポートもドコモショップで気軽にできます。

しかし、ノートンなどの他社アプリはチャットや電話サポートのみで、店舗がないため不便です。

さらに筆者の販売員時代の経験から、他社のセキュリティアプリは使いづらい場合が多く、以下の不具合がありました。

  • ドコモの純正のアプリ(dカードアプリなど)が一部開けない。
  • docomoの公式サイトを危険サイトと誤認して開けない。

ノートンなどの他社アプリよりあんしんセキュリティがオススメです。

※あんしんセキュリティスタンダードプランについてはこちらの記事を参考にしてください。

あんしんセキュリティスタンダードプランについてはこちら
あんしんセキュリティスタンダードプランで安心!必要性と10個の機能
あんしんセキュリティスタンダードプランで安心!必要性と10個の機能


※複数台で利用するあんしんセキュリティトータルプランについてはこちらの記事を参考にしてください。

あんしんセキュリティトータルプランについてはこちら
あんしんセキュリティトータルプランの13個の魅力を元販売員が解説!
あんしんセキュリティトータルプランの13個の魅力を元販売員が解説!

■2 ドコモあんしんセキュリティとノートンの違い

あんしんセキュリティとノートンの比較

※ノートンの月額版はドコモショップ店頭で案内している商品で、公式サイトの商品と異なります。

※ドコモショップで取り扱っているノートンは、お店によっていくつか種類があります。500円くらいだったり、1,000円くらいだったり。ここでは748円と968円のノートンと比較します。

※あんしんセキュリティは、無料プランと220円、550円、1,078円のプランがありますが、ここではノートンと機能が近い550円と1,078円のプランで比較しています。

※個人情報が盗まれた際に電話で対策をサポート

あんしんセキュリティスタンダードプランの方が198円も安い。

迷惑電話対策と迷惑メール、迷惑sms対策(iPhone)もノートンにはない為、ノートンをあえて選ぶ意味はないでしょう。

※個人情報が盗まれた際に電話で対策をサポート

あんしんセキュリティトータルプランの方が110円高いですが、同じく迷惑電話対策と迷惑メール、迷惑sms対策(iPhone)もノートンにはない為、あんしんセキュリティの方がオススメです。

■3 どっちがオススメ?自分に合った選び方

あんしんセキュリティとノートンのどっちがおすすめか解説する女性
あんしんセキュリティプラン

出典docomo

ドコモあんしんセキュリティがおすすめな人、ドコモユーザー全員です。

性能もドコモのあんしんセキュリティの方が上。相性もドコモの商品なので◎。何より使いやすい!

強いこだわりがなければあんしんセキュリティスタンダードプラン、もしくはあんしんセキュリティトータルプランを選びましょう!

1人で利用する場合はあんしんセキュリティスタンダードプランがオススメ。

あんしんセキュリティスタンダードプランについてはこちら
あんしんセキュリティスタンダードプランで安心!必要性と10個の機能
あんしんセキュリティスタンダードプランで安心!必要性と10個の機能

複数台で利用する場合はあんしんセキュリティトータルプランがオススメ。

あんしんセキュリティトータルプランについてはこちら
あんしんセキュリティトータルプランの13個の魅力を元販売員が解説!
あんしんセキュリティトータルプランの13個の魅力を元販売員が解説!
ノートンストア ノートンインターネットセキュリティ

ノートンがオススメな人は、ノートンのプランとスペックを理解した上で、あえてノートンを選ぶスマホ上級者です。

  • ノートン アンチウイルス プラス
  • ノートン 360 スタンダード
  • ノートン 360 デラックス
  • ノートン 360 プレミアム
  • ノートン 360 for Gamers
  • ノートン ID アドバイザー
  • ノートン セキュア VPN
  • ノートン アンチトラック
  • ノートン ファミリー
  • ノートン モバイル セキュリティ Android 版
  • ノートン モバイル セキュリティ iOS 版
  • ノートン ユーティリティーズ アルティメット

※プランによって1年版、2年版、3年版があります。

ノートンのプランはかなり多く筆者でも完璧に把握するのが難しいですが、プランによってはあんしんセキュリティよりも料金が安いので、スマホ上級者にはいいと思います。

ただし、ドコモショップでは公式サイトの商品でなく、独自の商品しか取り扱ってない場合がほとんどです。

申し込みする際は、ノートンの公式サイトから申し込みしましょう!

ノートンストア

■4 ドコモ版ノートンの解約方法

ノートンを解約する女性

ドコモショップ店頭などでは、ノートン公式ストアではなく月額サービス専用のサイトを経由して販売しています。

現在確認できた購入ルートはMWノートンストア、m-Pass!の二つです。

どちらから経由して契約したかわからない場合は、どちらのサイトもログインする事で契約しているかどうかわかります。

dmenu内のマイメニューで継続課金一覧

dmenu内のマイメニューでも確認できます。

もしこのサイト以外の経由で購入した場合に、解約方法がわからない場合は、契約したショップに問い合わせしましょう。

下記公式サイトにdアカウントでログインして、解約する製品の「解約」ボタンをタップするだけで解約は完了します。

https://mwsecuritystore.jp/loginmenu

下記公式サイトで解約方法も解説されてます。

https://japan.norton.com/info/guide/sf/original.pdf

もしサイトの使い方がよくわからない場合は、「MWノートンストア サポートセンター」03-6625-4291(10:00~19:00 / 12月31日~1月1日を除く)に連絡してください。メールでの問い合わせもできます。support@mwsecuritystore.jp

下記サイトから解約が可能です。

https://www.m-pass.jp/cancel.php

※QRコードからログインとなってますが、右上のLOGINからログインできます。その後dアカウントでログイン。

もしサイトの使い方がよくわからない場合は0570-050-655(受付時間 10時~18時)に電話、もしくは問い合わせフォームに連絡して下さい。(上記サイト下部から問い合わせフォームに行けます。)

※解約できない場合は、契約したショップに問い合わせしましょう。

※ドコモではないですが、月額版ではなく3年版を分割で購入を勧める。などの話も他キャリア聞いた事があります。その場合はあくまで買い切りなので、解約しても払い終わるまで請求は続きます。

■5 ドコモあんしんセキュリティとノートンどっちがオススメ?のまとめ

あんしんセキュリティとノートンどっちも必要か解説する女性
  • 前提としてスマホにセキュリティソフトは一つで十分。
  • あんしんセキュリティの方がオススメ。
  • ノートンをもし使うなら、ドコモショップ経由ではなく公式サイトからがオススメ。

ドコモショップで店員さんに勧められても、基本的にはあんしんセキュリティのみにしましょう。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

※あんしんセキュリティスタンダードプランの設定方法や詳細についてはこちらの記事を参考にしてください。

あんしんセキュリティスタンダードプランについてはこちら
あんしんセキュリティスタンダードプランで安心!必要性と10個の機能
あんしんセキュリティスタンダードプランで安心!必要性と10個の機能

※3台利用できる、あんしんセキュリティトータルプランの設定方法や詳細についてはこちらの記事を参考にしてください。

あんしんセキュリティトータルプランについてはこちら
あんしんセキュリティトータルプランの13個の魅力を元販売員が解説!
あんしんセキュリティトータルプランの13個の魅力を元販売員が解説!

※ちなみに筆者の過去の経験から、他社のセキュリティアプリは使いづらい場合が多く、ドコモの純正のアプリ(dカードアプリなど)が一部開けないなどの事象や、docomoの公式サイトを危険サイトと誤認して開けない。なんて事があったので、他社のセキュリティアプリはお薦めしていません。

ノートン以外にもウイルスバスターやアド◯◯などの広告ブロックアプリに関してもオススメしません。(広告ブロック系は入れていても防げない場合などがあります。)

ABOUT ME
キムッチ
キムッチ
スマホ相談コンサルタント
初めましてahamo×NURO光専門家キムッチと申します。 元携帯キャリア販売員で、実際にahamoとNURO光を利用しています。 AIでは作成不可能な筆者の実体験をもとにした、自分にしか書けない記事をコンセプトに、ahamoとNURO光やその他ドコモのサービスに関するブログ運営をしております。 このブログを読むことで安心してahamoとNURO光に乗り換えして毎月の通信費を節約することができます。 私は6年以上携帯販売員に携わり、料金相談を5000人以上してきました。 しかしお店のノルマや利益などのため、売りたくもない商品やサービスを営業したりと、ジレンマを抱えながら仕事をしていました。 そんな思いからお客様にとって本当にオトクになるサービスや商品を紹介したいと思い、このブログを始めました。 読んでくれた人に、少しでもこのブログが役に立てば幸いです。
記事URLをコピーしました