ahamoとUQモバイルを比較|13項目で最適判定・失敗しない選び方!
ahamoとUQmobieどっちがいいか迷いますよね?
「メリットだけでなくデメリットもしっかり確認してから決めたい。」
この記事はahamoとUQmobileを様々な項目で比較してどちらが最適なのか?を詳しく解説しています。
実際に筆者も元々auを利用していましたが、UQmobileと比較した結果、ahamoに乗り換えして月3,000円程節約できました。
著者について
こんにちは。キムッチと申します。
私は携帯販売員時代に5000人以上の人のプランを見直し、100人以上も乗り換えの案内をしてきました。
筆者の実体験をもとにした自分にしか書けない記事をコンセプトに、「ahamo」に関するブログ運営をしております。

※毎月の通信費を抑えたい人は、ahamo×NURO光に乗り換えしましょう!
年間で50,000円以上節約になる人もいます。

■1「ahamoとUQmobileを比較」どっちが最適?
ahamo | UQmobile | ||
料金プラン | ahamo | トクトク プラン2 | コミコミ バリュー |
月額料金 (税込み) | 30GB 2,970円 110GB 4,950円 | ~5GB 2,948円 5GB超~30GB 4,048円 | 35GB 3,828円 (Pontaパス付き) |
国内通話 | 5分以内の 通話料無料※ (超過後は 30秒22円) | 30秒22円 | 10分以内 の通話料 無料※ (超過後は 30秒22円) |
オプション | かけ放題 1,100円※ | 通話放題 1,980円※ 通話放題ライト 880円※ (10分以内の通話料無料 超過後は30秒22円) 通話パック 660円※ (月間最大60分相当の 通話が定額) | 通話放題 1,100円※ |
データ超過後 の通信速度 | 最大1Mbps | 最大1Mbps 最大128kbbp (40GB超過の場合) | 最大1Mbps 最大128kbbp (50GB超過の場合) |
自宅セット割 /光セット割 | × | -1,100円 | × |
家族セット割 /みんなドコモ割 | × (カウントのみ) | -550円 (自宅セット割適用 の場合0円) | × |
au PAYカード /dカード お支払い割 | × | -220円 | × |
各種割引後 の料金 | 30GB 2,970円 110GB 4,950円 | ~5GB 1,628円 (自宅セット割、 au PAYカード お支払い割 適用時) ~5GB 2,178円 (家族セット割、 au PAYカード お支払い割 適用時) 5GB超 ~30GB 2,728円 (自宅セット割、 au PAYカード お支払い割 適用時) 5GB超 ~30GB 3,278円 (家族セット割、 au PAYカード お支払い割 適用時) | 3,828円 ※割引なし (Pontaパス付き) |
取り扱い機種 | ◎(多い) | △(少ない) | |
事務手数料 | なし | 3,850円 (povo,auからの 移行は0円) | |
契約解除料 | 1,100円 (1年以内の短期解約 の場合)※ | 990円/1,100円 (1年以内の短期解約 の場合)※ | |
手続き | オンライン (店頭でサポート は有料) | オンライン・店頭 | |
データ繰越し | × | ◯ | |
海外利用 | 手続き不要 (91カ国で利用可) | 手続き必要 | |
契約者 | 18歳以上の成人 | 中学生以上(進学3ヶ月前) | |
ahamo | UQmobile |
- ※注意点
※国内通話料⾦について「SMS」、海外の発着信、衛星電話への通話、104番号案内、他社接続サービスなどへの発信は、別途料⾦がかかります。
契約解除料について(ahamo)
※短期間(1年以内)でのご解約(MNPを利用したご解約を含む、以下同じ)かつ、下記①②のいずれかを満たす場合、1,100円の契約解除料がかかります。
- ご利用実態がない場合
- 当該回線のご解約日から過去1年間に、同一名義のほかの回線が契約期間1年以内にご解約されていた場合(法人名義を除く)
契約解除料について(UQmobile)
※2025年10月1日以降に新規契約した回線
1年以内に解約した場合に契約解除料 1,100円(税込)が発生します。
※各種割引(期間を限定して適用される割引を除く)適用後の月額料金が1,100円(税込)未満である料金プランの契約解除料は、その料金プランの割引後の料金と同額となります。
※2024年6月1日〜2025年9月30日に新規契約した回線
短期間(1年以内)でのご解約(MNPを利用したご解約を含む、以下同じ)かつ、下記のいずれかを満たす場合、990円契約解除料がかかります。
- ご利用実態がない場合
- 当該回線のご解約日から過去1年間に、同一名義のほかの回線が契約期間1年以内にご解約されていた場合(法人名義を除く)
月の利用ギガ数が5GB以下で 自宅セット割適用の場合 | UQモバイルが最適 |
上記以外 | ahamoが最適 |
料金だけ見るとこの結果になります。
以下詳しく解説していきます。
■2 ahamoとUQmobileの料金

1 料金プランの比較
ahamo | UQmobile | ||
料金プラン | ahamo | トクトクプラン2 | コミコミバリュー |
月額料金 (税込み) | 30GB 2,970円 110GB 4,950円 | ~5GB 2,948円 5GB超~30GB 4,048円 | 35GB 3,828円 (Pontaパス付き) |
自宅セット割 /光セット割 | × | -1,100円 | × |
家族セット割 /みんなドコモ割 | × (カウントのみ) | -550円 (自宅セット割適用 の場合0円) | × |
au PAYカード /dカード お支払い割 | × | -220円 | × |
各種割引後 の料金 | 30GB 2,970円 110GB 4,950円 | ~5GB 1,628円 (自宅セット割、 au PAYカード お支払い割適用時) ~5GB 2,178円 (家族セット割、 au PAYカード お支払い割適用時) 5GB超~30GB 2,728円 (自宅セット割、 au PAYカード お支払い割適用時) 5GB超~30GB 3,278円 (家族セット割、 au PAYカード お支払い割適用時) | 3,828円 ※割引なし (Pontaパス付き) |
ahamo | UQmobile |
月の利用ギガ数が5GB以下で、自宅セット割とau PAYカードお支払い割適用の場合、UQモバイルのトクトクプラン2が一番安いです。
しかし月の利用ギガ数が5GB以上の場合と、5GB以下でも自宅セット割が適用できない場合はahamoがオススメです。
仮に自宅セット割が適用できずに、家族割のみ適用で月の利用ギガ数が5GB以下だと2,398円となりますが、通話放題ライトをつけると3,278円となりahamoの方が308円も安いです。
UQモバイルの通話放題ライトは、月額880円で1回10分以内の通話が無料ですが、ahamoは追加料金なしで1回5分以内の通話が無料。毎月30GBまで利用できるため、ahamoの方がオススメです。
UQmobileの旧プランが11月から値上げ
UQmobileは2025年11月1日から旧プラン(くりこし/ミニミニ/トクトク/コミコミ/おしゃべり/データ無制限/スマホプランなど)が、月額110~220円値上げされます。(データ量は1~2GB増量。)
手続き不要で自動で値上げになるため、現在UQmobileの旧プランを利用している人は見直しした方がいいでしょう。
- ※UQmobileの旧プラン
プラン名 現在の料金 値上げ後の料金 コミコミプラン+ 33GB
3,278円➡︎ 35GB
3,498円コミコミプラン 20GB
3,278円➡︎ 22GB
3,498円トクトクプラン 15GB
3,465円
2,178円
(各種割引後)➡︎ 17GB
3,685円
2,398円
(各種割引後)ミニミニプラン 4GB
2,365円
1,078円
(各種割引後)➡︎ 5GB
2,475円
1,188円
(各種割引後)くりこしプラン S+5G 3GB
1,628円
990円
(各種割引後)➡︎ 4GB
1,738円
1,100円
(各種割引後)くりこしプラン M +5G 15GB
2,728円
2,090円
(各種割引後)
➡︎17GB
2,948円
2,310円
(各種割引後)くりこしプラン L+5G 25GB
3,828円
2,970円
(各種割引後)➡︎ 27GB
4,048円
3,190円
(各種割引後)くりこしプランS 3GB
1,628円
990円
(各種割引後)➡︎ 4GB
1,738円
1,100円
(各種割引後)くりこしプラン M 15GB
2,728円
2,090円
(各種割引後)➡︎ 17GB
2,948円
2,310円
(各種割引後)くりこしプランL 25GB
3,828円
2,970円
(各種割引後)➡︎ 27GB
4,048円
3,190円
(各種割引後)スマホプランS 3GB
2,178円
1,628円
(各種割引後)➡︎ 4GB
2,288円
1,738円
(各種割引後)スマホプランM 9GB
3,278円
2,728円
(各種割引後)➡︎ 11GB
3,498円
2,948円
(各種割引後)スマホプランL 14GB
4,378円
3,828円
(各種割引後)➡︎ 16GB
4,598円
4,048円
(各種割引後)スマホプランR 10GB
3,278円
2,728円
(各種割引後)➡︎ 12GB
3,498円
2,948円
(各種割引後)おしゃべりプラン
ぴったりプランS2GB
3,278円
2,728円
(各種割引後)➡︎ 3GB
3,388円
2,838円
(各種割引後)おしゃべりプラン
ぴったりプランM6GB
4,378円
3,828円
(各種割引後)➡︎ 8GB
4,598円
4,048円
(各種割引後)おしゃべりプラン
ぴったりプランL14GB
6,578円
6,028円
(各種割引後)➡︎ 16GB
6,798円
6,248円
(各種割引後)データ高速プラン 3GB
1,078円➡︎ 4GB
1,188円データ高速+
音声通話プラン3GB
1,848円➡︎ 4GB
1,958円データ無制限プラン 無制限
2,178円➡︎ 無制限
2,288円データ無制限+
音声通話プラン無制限
2,948円➡︎ 無制限
3,058円プラン名 現在の料金 値上げ後の料金 ※各種割引は家族割、自宅セット割、au PAYカードお支払い割など。
2 各種割引を比較
ahamo | UQmobile | ||
料金プラン | ahamo | トクトク プラン2 | コミコミ バリュー |
自宅セット割 /光セット割 | × | -1,100円 | × |
家族セット割 /みんなドコモ割 | × (カウントのみ) | -550円 (自宅セット割適用 の場合0円) | × |
au PAYカード /dカード お支払い割 | × | -220円 | × |
UQmobileのみ割引適用になります。
- 自宅セット割
- 家族セット割
- au PAY カードお支払い割
ahamoは全ての割引が適用外になりますが、逆を言えば家族の契約や光回線に縛られる事なくどなたでも安く利用できるのが特徴です。
3 通話オプションの比較
ahamo | UQmobile | ||
料金プラン | ahamo | トクトク プラン2 | コミ コミ バリュー |
国内通話 | 5分以内の 通話料無料※ (超過後は 30秒22円) | 30秒22円 | 10分以内の 通話料無料※ (超過後は 30秒22円) |
オプション | かけ放題 1,100円※ | 通話放題 1,980円※ 通話放題ライト 880円※ (10分以内の通話料無料 超過後は30秒22円) 通話パック 660円※ (月間最大60分相当 の通話が定額) | 通話放題 1,100円※ |
ahamoとUQmobileのコミコミバリューの違いは5分無料か10分無料かの違いになります。
UQmobileのトクトクプラン2は3つのオプションを選択可能です。
- 通話放題ライト(10分)880円
- 通話放題(24時間)1,980円
- 通話パック60(60分)660円
4 超過後速度の比較
ahamo | UQmobile | ||
料金プラン | ahamo | トクトク プラン2 | コミコミ バリュー |
データ超過後 の通信速度 | 最大1Mbps | 最大1Mbps 最大128kbbp (40GB超過の場合) | 最大1Mbps 最大128kbbp (50GB超過の場合) |
ahamoの方が若干有利。
UQmonileは両プランとも上限超過でまず最大1Mbps、さらに使い続けるとトクトクプラン2は40GB超過、コミコミプランバリューは50GB超過で最大128kbpsになります。
ahamoは月の上限(30GB/大盛り利用時110GB)を超えると当月末まで最大1Mbpsに制限されます。
1Mbpsは標準画質の動画やSNSなら「多少遅いかな。」くらいで使えます。
128kbpsは動画はほぼ再生できず、ネット検索もかなりストレスになります。
5 データ繰越しの比較
ahamo | UQmobile | ||
料金プラン | ahamo | トクトク プラン2 | コミコミ バリュー |
データ繰越し | × | ◯ |
UQmobileのみ繰越し可能。
UQmobileは当月余った基本データを翌月末まで自動でくりこしされます。
※消費順はくりこし→当月基本→追加チャージです。(ただしトクトクプラン2は、月間データ利用量が繰越し分を含めて5GB以下の場合、5GB以下の料金になるので、注意しましょう。)
ahamoは繰り越し非対応です。
6 販売端末のラインナップの比較
端末のラインナップはahamoの方が充実しています。
ahamoは、ahamoサイトだけでなくドコモオンラインショップでも購入でき、最新iPhoneやハイエンドAndroid、認定リユース品(docomo Certified)まで選べます。
UQmobileは認定中古品はiPhoneのみ、新機種もかなりラインナップは少ないです。
2025年9月現在、ahamoは最新iPhone17シリーズも取り扱ってますが、UQmobileの認定中古品以外のiPhoneは、iPhone16eと15のみとなってます。
端末のラインナップはahamoの方が圧倒的に充実していて、希望の機種を購入しやすいです。
■3 ahamoとUQmobileのスペック

1 通信速度の比較
どちらも格安SIMの中では高速。
両社とも自社と同じ回線(ahamo=ドコモ/UQ=au)で安定しているため、そこまで大きな違いはないでしょう。

みんなのネット回線速度によるとほぼ差がなく、どちらも高速です。
2 提供エリアの比較
UQmobile、ahamo共提供エリアも自社と同じです。
- UQmobile=au
- ahamo=docomo
なのでauとdocomoの提供エリアを比較するとそこまで大きな差はなく、地方や山間部はドコモの方が繋がりやすい印象です。
自身が利用するエリアで電波がいいかどうかが重要なので、自身が利用するエリアが問題ないか確認しておきましょう。
3 サポート体制の比較
UQmobileの方が若干手厚い。
UQmobileは店舗・電話・チャットとサポート体制は整っています。
ahamoは基本的に契約後の問い合わせはチャットになりますが、店頭でもサポートを受ける事ができます。(有料)
ahamoは故障や紛失の場合、内容によってはドコモショップ店頭でも手続きできます。
詳しくはこちらの記事で解説しています。

UQmobileの方が若干手厚いものの、ショップを利用する機会は少ない上にどちらも操作のサポートは有料のため、ほぼ差はないでしょう。
4 メールアドレスの比較
UQmobileのみ提供
UQmobileは@uqmobile.jpのキャリアメールを月額220円で提供。
ahamoはキャリアメールを提供していません。※ドコモからの移行時に「ドコモメール持ち運び」月額330円を申し込めばドコモメール(@docomo.ne.jp)を継続可能です。
ahamoの方が不利ですが、そもそも今はGmailやicloudメールなどのフリーメールが無料で使えるので、わざわざ有料のキャリアメールを使うメリットはないです。
5 海外での利用時の比較
ahamoの方が手続き不要でそのまま使えるため便利。
UQmobileは海外で利用する際、追加料金が必要。(800~1200円/1日)
アプリも設定が必要なので、手間がかかります。
ahamoは追加料金なしでアプリの設定も不要、現在91の国・地域でデータ通信が利用できます。(国内と合算で毎月30GBまで追加料金なし。大盛り加入中でも海外は上限30GB)
海外利用ならahamoの方が有利です。
6 申込条件の比較
どちらも未成年の場合は注意しましょう。
UQmobileは未成年名義でも契約できますが、親権者同伴で店舗申し込みが必要です。
ahamoは契約者が18歳以上に限定。18歳未満は親権者名義で契約し、利用者をお子様で登録します。
7 事務手数料の比較
ahamoの方が0円なので有利。
UQmobileは契約事務手数料3,850円(税込)が初回請求と合算で請求されます。
※auやpovo からの番号移行は0円(ただし番号移行と同時に端末を購入する場合は3,850円がかかります。)
※事務手数料は2025年9月現在3,850円ですが、今後値上がりする可能性があります。(ソフトバンクとドコモが4,950円に値上がりした為。)
ahamoは新規・乗り換えともに事務手数料0円となります。
■4 ahamoとUQmobileの注意点を比較

UQmobileの注意点
- 1 家族間通話有料
- 2 メールが有料
- 3 取り扱い機種が少ない
1 家族間通話有料
UQモバイルは、家族間の通話でも有料になります。
auでは家族間は無料だったので注意しましょう。
2 キャリアメールが有料
UQモバイルでキャリアメールを利用する場合は有料になります。
UQモバイルのメールは月220円(60歳以上は無料)@uqmobile.jp。
auのメールをそのまま利用する場合は、auメール持ち運び330円。(@au.com/@ezweb.ne.jp)
3 取り扱い機種が少ない
UQモバイルは機種の品揃えが悪く、最新のiPhone16、17の取り扱いがありません。(2025年10月現在)
機種にこだわる方はahamoの方がいいでしょう。
ahamoの注意点
- 1 申し込みから契約後のサポートまで全てオンライン
- 2 家族割・ドコモ光セット割、dカードお支払い割が適用外
- 3 キャリアメールが有料
- 4 18歳未満は契約できない
1 申し込みから契約後のサポートまで全てオンライン
ahamoはオンライン専用プランという位置付けなので、オンラインで完結を推奨しています。
「お店で手続きできないなら不安。」
確かにオンラインでのやり方がわからない場合は不安ですよね。
ですが、オンラインで解決できない場合、ドコモショップ店頭でもサポート可能なので安心です。(有料)
- ※店頭サポートについての注意事項
ドコモショップなどでのサポートをご希望の場合は、「ahamoWebお申込みサポート、ahamoお手続きサポート(※2)」(税込3,300円) がかかります。
なお、お申込み時の端末操作はお客さまご⾃⾝で実施頂きます。
また、端末初期設定およびデータ移⾏などは本サポートの範囲外となります。
端末初期設定およびデータ移⾏の補助をご希望のお客さまは「初期設定サポート(有料)(※3)」を別途お申込みください。
※2 お客さまのご要望に基づき、ahamo専用サイトからのお申込みの補助を⾏うものです。
※3 お客さまのご要望に基づき、ahamoアプリおよび専用サイトからのお⼿続き補助を⾏うものです。
2 家族割・ドコモ光セット割、dカードお支払い割が適用外
ahamoは家族割や光セット割、dカードお支払い割の対象外となります。
割引がなくなるのはデメリットですが、そもそもahamoは安いのでほとんとの場合はあまり気にならないと思います。
ただし、家族間の通話については5分を超えると有料になるので注意。(30秒22円)
3 キャリアメールが有料
ahamoでドコモのキャリアメール利用する場合は、月330円かかります。
しかし、今はGmailなどのフリーメールがあるので、ほとんどの方はキャリアメールを使わないでしょう。
4 18歳未満は契約できない
18歳以上の成人のみ契約可能。利用者と契約者が同一である事がahamoの条件になります。
ただし、18歳未満の方の場合は親権者名義で契約して、18歳未満の未成年者を利用者登録することはできるので、特に問題ないでしょう。
その他ahamoに関するメリットデメリットを知りたい場合は、こちらの記事を参考にして下さい。

ahamo、UQmobileどちらも無制限プランはないがahamoなら最大110GBまで利用可能
※UQモバイル、ahamo共に無制限プランはないですが、ahamoなら大盛りオプションをつけることで月間110GBまで利用できます。
無制限じゃないのか。と思うかもしれないですが、筆者が販売員時代に月間110GB以上利用する方は、まれでしたのでほとんど問題ないかと思います。
■5 ahamoとUQmobileキャンペーン比較

ahamoの方が条件が簡単。
UQmobileの乗り換えキャンペーン

UQmobileは3つの特典の合計で20,000円分のauPAY残高が還元されまが、各条件があります。
- SIM契約特典
- auPAY利用特典
- 自宅セット割特典
SIM契約特典
SIMのみで他社からの乗り換え(au、povo以外)で10,000円分のauPAY残高を還元ですが、データ増量オプションⅡが必須となります。
auPAY利用特典
auPAY残高特典は対象店舗でauPAYを15,000円以上利用したら、5,000円分のauPAY残高が還元されます。
自宅セット割特典
自宅セット割特典はSIMのみで他社からの乗り換えでデータ増量オプションⅡに加入して、さらに自宅セット割(インターネットコース)に新規加入が必要です。
※自宅セット割(でんきコース)は対象外
UQmobileは、特典を全て適用するにはハードルが高いです。
ahamoの乗り換えキャンペーン

ahamoはSIMのみで他社からの乗り換えで20,000円分のdポイントが還元されます。
条件も簡単でSIMのみで他社から乗り換えして、期間内にdアカウントでエントリーするだけ。
UQmobileのような複雑な条件がない為ahamoの方が簡単にキャンペーンを受けれます。
■6 UQmobileとahamoどっちが合う?

月の利用ギガ数が5GB以下で 自宅セット割適用の場合 | UQモバイルが最適 |
上記以外 | ahamoが最適 |
UQmobileが合う人

月の利用ギガ数が5GB以下で、自宅セット割とau PAYカードお支払い割適用できる場合、UQモバイルのトクトクプラン2が最適です。
割引適用後の月額料金が約1,628円とかなり安く利用できます。
端末のラインナップは少ないですが、家族もしくは自身で自宅セット割対象の光回線やauひかりなどを契約している場合は、UQモバイルのトクトクプラン2が最適です。
ahamoが合う人

月の利用ギガ数が5GB以上の場合と、5GB以下でもUQmobileの自宅セット割が適用できない場合はahamoが最適です。
仮に自宅セット割が適用できずに、家族割のみ適用で月の利用ギガ数が5GB以下だと2,398円となりますが、通話放題ライトをつけると3,278円となりahamoの方が308円も安いです。
ahamoは追加料金なしで1回5分以内の通話が無料。毎月30GB(大盛りにすれば110GB)まで利用できます。
UQmobileと違い、端末のラインナップも豊富なため、ahamoの方がオススメです。
ahamoについて詳しく知りたい方はこちらの記事を参考にしてください。

■7 ahamoとUQmobileの比較まとめ
ahamo | UQmobile | ||
料金プラン | ahamo | トクトク プラン2 | コミコミ バリュー |
月額料金 (税込み) | 30GB 2,970円 110GB 4,950円 | ~5GB 2,948円 5GB超~30GB 4,048円 | 35GB 3,828円 (Pontaパス付き) |
国内通話 | 5分以内の 通話料無料※ (超過後は 30秒22円) | 30秒22円 | 10分以内 の通話料 無料※ (超過後は 30秒22円) |
オプション | かけ放題 1,100円※ | 通話放題 1,980円※ 通話放題ライト 880円※ (10分以内の通話料無料 超過後は30秒22円) 通話パック 660円※ (月間最大60分相当の 通話が定額) | 通話放題 1,100円※ |
データ超過後 の通信速度 | 最大1Mbps | 最大1Mbps 最大128kbbp (40GB超過の場合) | 最大1Mbps 最大128kbbp (50GB超過の場合) |
自宅セット割 /光セット割 | × | -1,100円 | × |
家族セット割 /みんなドコモ割 | × (カウントのみ) | -550円 (自宅セット割適用 の場合0円) | × |
au PAYカード /dカード お支払い割 | × | -220円 | × |
各種割引後 の料金 | 30GB 2,970円 110GB 4,950円 | ~5GB 1,628円 (自宅セット割、 au PAYカード お支払い割 適用時) ~5GB 2,178円 (家族セット割、 au PAYカード お支払い割 適用時) 5GB超 ~30GB 2,728円 (自宅セット割、 au PAYカード お支払い割 適用時) 5GB超 ~30GB 3,278円 (家族セット割、 au PAYカード お支払い割 適用時) | 3,828円 ※割引なし (Pontaパス付き) |
取り扱い機種 | ◎(多い) | △(少ない) | |
事務手数料 | なし | 3,850円 (povo,auからの 移行は0円) | |
契約解除料 | 1,100円 (1年以内の短期解約 の場合)※ | 990円/1,100円 (1年以内の短期解約 の場合)※ | |
手続き | オンライン (店頭でサポート は有料) | オンライン・店頭 | |
データ繰越し | × | ◯ | |
海外利用 | 手続き不要 (91カ国で利用可) | 手続き必要 | |
契約者 | 18歳以上の成人 | 中学生以上(進学3ヶ月前) | |
ahamo | UQmobile |
- ※注意点
※国内通話料⾦について「SMS」、海外の発着信、衛星電話への通話、104番号案内、他社接続サービスなどへの発信は、別途料⾦がかかります。
契約解除料について(ahamo)
※短期間(1年以内)でのご解約(MNPを利用したご解約を含む、以下同じ)かつ、下記①②のいずれかを満たす場合、1,100円の契約解除料がかかります。
- ご利用実態がない場合
- 当該回線のご解約日から過去1年間に、同一名義のほかの回線が契約期間1年以内にご解約されていた場合(法人名義を除く)
契約解除料について(UQmobile)
※2025年10月1日以降に新規契約した回線
1年以内に解約した場合に契約解除料 1,100円(税込)が発生します。
※各種割引(期間を限定して適用される割引を除く)適用後の月額料金が1,100円(税込)未満である料金プランの契約解除料は、その料金プランの割引後の料金と同額となります。
※2024年6月1日〜2025年9月30日に新規契約した回線
短期間(1年以内)でのご解約(MNPを利用したご解約を含む、以下同じ)かつ、下記のいずれかを満たす場合、990円契約解除料がかかります。
- ご利用実態がない場合
- 当該回線のご解約日から過去1年間に、同一名義のほかの回線が契約期間1年以内にご解約されていた場合(法人名義を除く)
総合的に比較して、端末のラインナップ以外そこまで大きな差はないので月の利用ギガ数が5GB以下で自宅セット割適用の場合はUQmobile、それ以外はahamoを選ぶといいでしょう。
現在auやソフトバンクやドコモの利用している場合、乗り換えることで月3,000円携帯料金を安くできれば年間で36,000円節約できます。
浮いたお金で贅沢してもいいですし、生活費の足しにしてもいいですし、貯金や今流行りの新NISAで資産運用してもいいですし。
この記事でちょっとでもあなたの生活が豊かになれば幸いです。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
ahamoについて詳しく知りたい方はこちらの記事を参考にしてください。

■8 ahamoへ乗り換え手順

他社からahamoへの乗り換え手順
他社からahamoに乗り換える手順はこちらの記事で詳しく解説しています。
※auからahamo

※ソフトバンクからahamo

※楽天モバイルからahamo

※docomoからahamoに切り替えする手順や注意てはこちらの記事を参考にして下さい。

※オンライン⼿続きについて※ サイトメンテナンス中など、受付できない場合がございます。
※SIMカードのご契約について※
MNP予約番号を取得のうえ、ahamoサイトからMNPによる新規お申込み⼿続きが必要です。(MNPワンストップ対応キャリアならMNP予約番号不要)
UQmobileからahamoへ乗り換え手順

docomo公式サイトで確認する
(UQmobileのスマホをそのまま利用する場合)
ahamo公式サイトで確認する
スマホの補償など。乗り換え後でも可能
乗り換え手続き中に必要(乗り換え後も必要な場合あり)
運転免許証やマイナンバーカードと
キャッシュカードかクレジットカードを準備
月末がオススメ。
使えないサービスなどを確認する
定期的にキャンペーンを開催しています
5分から10分程度で完了します
(ahamoに乗り換えと同時にスマホを購入する場合)
電話帳、写真やLINEなどのアプリ
APN設定など
- ※UQmobileからahamoへ乗り換えの注意点
- @uqmobile.jpのメールアドレスが利用不可になります。
- @ezweb.ne.jpのauメールを利用していて支払い方法をau簡単決済を利用している場合は、支払い方法の変更が必要。
- 端末補償サービスに加入中の方がMNP予約番号を発行する場合は、発行手続き中に解約するか継続するかを選べます。(MNP予約番号が不要なワンストップ方式での乗り換えは自動継続になる場合があるので、サービスが不要なら乗り換え前もしくは乗り換え後に解約が必要です。)
- au店頭サポート定額、auおうちあんしんサポートを契約している場合、ahamoに乗り換えしても自動解約にならないため、不要な場合は乗り換え前もしくは乗り換え後に解約が必要です。
- au簡単決済が利用できなくなります。
- ※短期間(1年以内)での解約の場合契約解除料がかかります。
※2024年6月1日〜2025年9月30日に新規契約した回線(①か②のいずれか)
契約解除料の金額 ①当該回線のご解約日から過去1年間に、
同一名義のほかの回線が契約期間1年以内に
ご解約されていた場合990円 ②ご利用実態がない場合 ※2025年10月1日以降に新規契約した回線
1年以内に解約した場合に契約解除料 1,100円(税込)が発生します。
※各種割引(期間を限定して適用される割引を除く)適用後の月額料金が1,100円(税込)未満である料金プランの契約解除料は、その料金プランの割引後の料金と同額となります。
・ドコモショップ店頭でもahamoに申し込みはできますが、オススメしません。
サポート手数料が3,300円かかる上、あくまでお客様自身がスタッフ指示の元、自分で操作して申し込みをするので、それだったら自分でwebから申し込みしてもそんなに難しく無いからです。
手順を詳しく知りたい方はこちらの記事を参考にして下さい。

■9 ahamoとUQmobileの比較でよくある質問

テザリングは無料で使えますか?
UQmobile・ahamoともテザリングは無料で利用可能です。
留守番電話は使えますか?
UQmobileは月330円の「お留守番サービスEX」でキャリア同等の留守電利用可。
ahamoでは留守番電話は使えません。
どうしても必要な方にとってはahamoは不向きですが、最近はiPhoneにも伝言メモ機能がついているので本当に必要な方はかなり少ないでしょう。
他社で買ったスマホはahamoでそのまま使えますか?
UQmobileのスマホならほぼそのまま利用可能(古い機種はSIMロック解除要)。ahamoで使う場合、2021年10月以前発売のau端末はSIMロック解除が必要です。
※SIMロック解除についてはこちらの記事で解説しています。

他社で端末分割が残っています。ahamoに乗り換えられますか?
分割残債は継続して支払えますので乗り換え自体は可能です。残債を一括清算することも選べます。
Pontaポイントやau PAY残高はどうなる?
UQmobileからahamoに乗り換え後も、Pontaポイントやau PAY残高は引き続き利用できます。
ただしau IDは必要になりますので、au IDを確認しておきましょう。
auのクレジットカードはそのまま持っていてもいい?
auからahamoに乗り換えても、auのクレジットカード(au PAYカードなど)はそのまま持ち続けて、お買い物などでご利用できます。
ただし、au PAYゴールドカードに関しては年会費が11,000円かかるうえに、auでの携帯料金の10%ポイント還元もなくなるので、筆者的には解約するのをオススメします。(au PAYカードは年会費永年無料)
auひかりを契約しているけどどうしたらいい?
auからahamoに乗り換えても、auひかりの契約はそのまま継続することができます。
ただし、UQmoblieをご利用中だった場合、セット割引が適用されなくなるため、他社の光を検討するなど光回線の料金を見直しした方がいいでしょう。
auでんきを契約しているけどどうしたらいい?
auからahamoに乗り換えても、auでんきの契約はそのまま継続することができます。
ただし、UQmoblieをご利用中だった場合、セット割引が適用されなくなるため料金が高くなる可能性があるため、注意しましょう。(auの場合は影響なし)
SIMロック解除が必要だったのにしなかった場合は?
乗り換え後でもSIMロック解除できるので安心して下さい。(Webか店頭)
au IDがあればMy auでログインして解除できます。店頭でも無料です。
乗り換え後に圏外表示となる場合は?
VOLTEをオンにするなど設定の変更が必要な場合があります。
詳しくはahamo公式サイトをご覧ください。