あんしんセキュリティダークウェブモニタリング(旧プライバシー)の機能と料金、必要性について元販売員が解説!
※2025年4月更新※
上記の悩みを解決できます。
近年「ダークウェブ」と言われる通常の検索エンジンではアクセスできないWebサイトで、流出した個人情報の売買などが行われ問題になっています。
「自分の個人情報は大丈夫?」と気になってませんか?
そこで、6年以上携帯販売員の経験を持つ私が、スマホに詳しい方以外はあんしんセキュリティのダークウェブモニタリング機能が必要な理由を詳しく解説します。
この記事を読むことでダークウェブや、あんしんセキュリティの機能・必要性について理解でき、安心してスマホをご利用できます。
著者について
こんにちは。キムッチと申します。
私は携帯販売員時代に5000人以上の方の料金相談やスマホセキュリティに関する相談、対策を案内してきました。
筆者の実体験をもとにした自分にしか書けない記事をコンセプトに、docomoのあんしんセキュリティやその他サービスに関するブログ運営をしております。


■1 あんしんセキュリティダークウェブモニタリングとは?

サービスの概要と特徴
あんしんセキュリティダークウェブモニタリングは、NTTドコモが提供する「あんしんセキュリティスタンダードプラン 月額550円(税込)」、「あんしんセキュリティ トータルプラン 月額1,078円(税込)」の機能の1つです。
主にダークウェブに流出した個人情報を監視し、情報漏洩が発覚された際に通知してくれるサービスです。またアドバイスに従って早めに対応いただくことで、被害を最小限に抑えることができます。
ダークウェブとは?なぜ危険なのか。
「ダークウェブ」とは、通常の検索エンジンではアクセスできないインターネット上の隠れた領域を指します。
検索エンジンで見つけられるWebサイトのことを「サーフェイスウェブ」。
一般的な方法でアクセス可能だが、パスワードなどでアクセスが制限されていて、検索エンジンで見つけられない会員制サービスなどを運営しているWebサイトのことを「ディープウェブ」と呼ぶ。
氷山に例えるとこんな感じです。

専用のソフトウェア(例:Torブラウザ)を使用しなければアクセスできず、匿名性が非常に高いため、違法な取引や犯罪行為の温床となっています。
ダークウェブの主な危険性は以下のとおりです。
- 個人情報の売買:クレジットカード情報やパスワード、銀行口座情報などが不正に取引される。
- 不正アクセスの助長:流出したアカウント情報が悪用され、不正ログインや詐欺被害につながる。
- フィッシング詐欺の温床:詐欺サイトの運営者がダークウェブを利用して、個人情報を盗む手口を広める。
- 違法薬物・武器取引:匿名性を悪用し、違法薬物や武器の売買が行われる。
このように、ダークウェブは一般的なインターネットとは異なり、犯罪に利用されることが多いため、個人情報が流出すると重大な被害を受ける可能性があります。
どのような情報を監視してくれるのか?
あんしんセキュリティダークウェブモニタリング機能は、下記のような個人情報がダークウェブ上に流出していないかを監視します。
登録したdアカウントやクレジットカード番号などが流出した場合に検知して対処法まで案内してくれるのであんしんです。
■2 あんしんセキュリティの料金
サービス名 | あんしん セキュリティ トータル プラン | あんしん セキュリティ スタンダードプラン | あんしん セキュリティ プライバシー |
月額 料金 (税込み) | 1,078円 | 550円 | 330円 |
ウイルス対策 (Android) | ◯ | ◯ | |
危険サイト 対策 | ◯ | ◯ | |
危険Wi-Fi 対策 | ◯ | ◯ | |
迷惑電話 対策 | ◯ | ◯ | |
迷惑メール 対策 | ◯ | ◯ | |
迷惑SMS 対策 | ◯ | ◯ | |
osチェック (iOSのみ) | ◯ | ◯ | |
アプリチェック (Androidのみ) | ◯ | ◯ | |
ダーク ウェブ モニタ リング | ◯ | ◯ | ◯ |
3つの補償 (特典) | ◎ | ◯ | |
PC向け セキュリティ対策 (契約者のみ) | ◯ | ||
マルチアカウント | ◯ | ||
ネットトラブル相談 (契約者のみ) | ◯ | ||
サービス名 | あんしん セキュリティ トータル プラン | あんしん セキュリティ スタンダード プラン | あんしん セキュリティ プライバシー |
※「あんしんセキュリティプライバシー 月額330円(税込)」は2024年12月11日に新規お申込み受付を終了しています。
あんしんセキュリティの料金体系
- あんしんセキュリティ スタンダードプラン 月額550円(税込)
- あんしんセキュリティ トータルプラン 月額1,078円(税込)
現在申し込み可能で、ダークウェブモニタリング機能が使えるのはこの2つのみ。
あんしんセキュリティは他に、あんしんセキュリティ220円とあんしんセキュリティ無料プランもありますが、ダークウェブモニタリング機能は使えません。
あんしんセキュリティプライバシーに加入中の方へ
現在「あんしんセキュリティプライバシー 月額330円(税込)」に加入中の方は、「あんしんセキュリティスタンダードプラン 月額550円(税込)」に切り替えた方がオトクになる場合がほとんどです。
- ※例 あんしんセキュリティ220円に加入中の場合
あんしんセキュリティ220円の場合 あんしんセ
キュリティ
プライバシー
330円→ あんしん
セキュリティ
スタンダード
プラン
550円あんしん
セキュリティ
迷惑SMS対策
220円あんしん
セキュリティ
220円合計770円 ※迷惑SMSを使っていなかったとしても合計550円で金額変わらず、機能性が上がるので切り替えた方がオススメです。
- ※例 あんしんパックモバイルに加入中の場合
あんしんパックモバイルが必要な場合は安くならない場合もありますが、そもそもあんしん遠隔サポートやいちおしパックのあんしんパックモバイルサポート特典が不要な場合は、携帯補償のみ残してあんしんセキュリティスタンダードプランに変更した方がオトクになります。
※あんしんパックモバイルの場合 あんしんセキュリティ
プライバシー330円→ あんしんセキュリティ
スタンダードプラン
550円あんしんセキュリティ
迷惑SMS対策220円ケータイ補償550円 あんしんパックモバイル794円(ケータイ補償が550円の場合) 合計1,100円 合計1,344円
2人以上で利用する場合はあんしんセキュリティスタンダードプランよりトータルプランの方がオトクです。詳しくはこちらの記事で解説しています。

- あんしんセキュリティプライバシーからあんしんセキュリティスタンダードプラン/トータルプランへの切り替え
あんしんセキュリティプライバシー330円、迷惑SMS対策220円の2つと、あんしんセキュリティスタンダードプラン/トータルプランは同時契約はできないので切り替える必要があります。
docomo公式に問い合わせしたところ、一旦あんしんセキュリティプライバシーとあんしんセキュリティ迷惑SMS対策を解約後、あんしんセキュリティスタンダードプラン/トータルプランを申し込みして下さいとの事でした。
なおその際、ダークウェブモニタリング設定や迷惑SMS設定がやり直しになるので再度設定が必要です。
あんしんセキュリティ迷惑SMS対策についてはこちらの記事を参考にして下さい。
あんしんセキュリティ迷惑SMS対策についてはこちらあんしんセキュリティ迷惑SMS対策が、迷惑SMSを自動で判定し、あなたのスマホを守ります!
他のダークウェブモニタリングサービスとの比較
他社のセキュリティサービスにもダークウェブモニタリング機能はありますが、筆者はオススメしません。
理由としてはデメリットが大きいからです。
- ノートン360デラックス 1年版7,680円(2年目以降10,980円)
- ウイルスバスタートータルセキュリティ 1年版7,700円(2年目以降5,500円)
ダークウェブモニタリング機能がある主な他社サービス。(ウイルスバスターのダークウェブモニタリング機能は契約者1台のみ利用可能)3年版もあります。
筆者の過去の経験から、他社のセキュリティアプリは使いづらい場合が多く、ドコモの純正のアプリが一部開けない、docomoの公式サイトを危険サイトと誤認して開けない。なんて事があったので、他のセキュリティアプリとの併用はオススメしません。
確かに金額だけ見れば安い場合がありますが、それを差し引いてもデメリットの方が大きいと思います。
料金体制やサービスの種類も多くかなりわかりづらいので、きちんとデメリットも理解して他社セキュリティを使うのなら否定はしませんが…
それ以外ならドコモのあんしんセキュリティスタンダードプラン/あんしんセキュリティトータルプランの方がオススメです。
■3 あんしんセキュリティダークウェブモニタリング機能は必要か?

ダークウェブ上での個人情報の流出リスクを考えると、ネット通販やSNSを利用している人は「あんしんセキュリティのダークウェブモニタリング機能」は必要です。
近年、オンラインサービスの普及に伴い個人情報の流出事件が増加しています。
特に、ネット通販やSNSを利用する人は、クレジットカード情報やログインIDが狙われやすく、実際に筆者が販売員時代にもクレジットカードの不正利用などで相談に訪れるお客様もいました。
ダークウェブモニタリング機能があれば、情報が漏れた場合に通知が来て早めの対処ができるため、被害を最小限にすることができます。

とはいえ筆者自身も旧あんしんセキュリティプライバシーが出た頃は、「これで330円は高いなあ。」と正直思っていました。
ですがあんしんセキュリティスタンダードプランが登場し、この機能でこの料金なら。と納得して利用できるため、「ダークウェブモニタリング機能」を備えたあんしんセキュリティスタンダードプランは必要と思います!
■4 ダークウェブモニタリング機能が流出を検知した場合

流出を検知した場合は冷静になり、対処法に沿って行動しましょう。
yahoo知恵袋などで見ると、実際の利用者が流出を検知している口コミを見れます。
※筆者も利用してみましたがなんと2件も過去に流出している事が判明!

一瞬焦りましたが対処法を読み、まずは冷静に。
いずれも2段階認証を設定しているので流出したところで被害はないだろうと思いますが、記載されているアドバイスをみて、電話番号に関連しているGoogleアカウント、Apple ID、dアカウントのパスワードを変更しました。
今のところ特に被害はないですし、2段階認証の連絡先電話番号を変わってなかったのでこれからも被害はないと予想されます。
※具体的な対処法はアプリ内のリンクを確認するか、ドコモの公式サイトを確認して下さい。
■5 あんしんセキュリティプライバシーの解約方法

あんしんセキュリティプライバシーの解約は以下の手順で行えます。
※Wi-Fiをオフにしておくとスムーズです。
My docomoにログイン。

左下の「契約内容」をタップ。

下にスクロールしてオプションの横の「+」をタップ。
オプション一覧が出てきますので、そこで「あんしんセキュリティプライバシー」の解約手続きを進めます。
右上の「解約」をタップ→チェックボックスをタップすると「解約する」のポップアップが出るので「解約する」をタップ→「次へ進む」をタップ→
メールアドレスを入力し、注意事項を確認して同意するのチェックボックスをタップし「次へ進む」をタップ→
「この内容でお手続きを完了する」をタップし終了。
※あんしんセキュリティスタンダードプラン/トータルプランを申し込みする場合は、あんしんセキュリティ迷惑SMS対策の解約も必要です。
※解約は「151」のインフォメーションセンターかドコモショップ店頭でもできます。
■6 まとめ

- あんしんセキュリティダークウェブモニタリングは、NTTドコモが提供するあんしんセキュリティスタンダードプラン/トータルプラン の一部機能。
- ダークウェブに流出した個人情報を監視し、情報漏洩が発覚された際に通知してくれるサービス。
- スタンダードプランは月額550円、トータルプランは月額1,078円で二人以上で利用する場合はトータルプランがオトク。
- 近年、オンラインサービスの普及に伴い個人情報の流出事件が増加しているため、あんしんセキュリティのダークウェブモニタリング機能は必要です。
ダークウェブモニタリング機能を備えたドコモのあんしんセキュリティスタンダードプラン/トータルプランは、有料ながらその価値を十分に感じられるサービスです。
このブログを読んであんしんセキュリティが必要だと思ったら、ドコモ公式サイトから申し込みして、安心感を持ってスマートフォンを利用しましょう。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
※ダークウェブモニタリング以外の機能など、あんしんセキュリティスタンダードプランについてはこちらの記事を参考にしてください。

※家族で2人以上で利用する場合はあんしんセキュリティトータルプランの方がオトクです。詳細についてはこちらの記事を参考にしてください。

■7 よくある質問

あんしんセキュリティプライバシー330円に加入している場合は?
一旦あんしんセキュリティプライバシーを解約してから、あんしんセキュリティスタンダードプラン/トータルプランを申し込みが必要です。
なおその際、ダークウェブモニタリング設定や迷惑SMS設定がやり直しになるので再度設定が必要です。
あんしんセキュリティスタンダード/トータルプランを月途中で契約した場合の料金は日割りになる?
月途中で契約した場合は日割計算になります。
※ちなみに解約の場合も日割計算で請求になります。
初回無料終了月の料金は日割りになる?
初回無料終了後の残りの日にちで日割計算になります。
初回無料があるのでお試しで契約後、「解約するのを忘れて数日過ぎちゃった。」といった場合でも損失は少なくて済むので気軽に申し込みできます。
ahamoやirumoでも使える?
使えます。
ahamoやirumoの方も同じ料金で使えます。
ドコモ契約者以外も申し込みできる?
できません。
あんしんセキュリティ220円のみ、ドコモ契約者以外でも申し込みできます。
スタンダードプランとトータルプランはドコモ契約者のみ申し込み可能。
あんしんパックモバイルを利用している場合にあんしんセキュリティスタンダードプランやトータルプランの料金は?
110円割引になります。
あんしんセキュリティもしくはあんしんパックを利用中の方が、あんしんセキュリティスタンダードプランやあんしんセキュリティトータルプランを契約した場合、あんしんセキュリティ重畳割引が適用され、月額使用料が110円(税込)割引になります。
※遠隔サポートやいちおしパックの「あんしんパックモバイルサポート特典」が不要な場合は、遠隔サポートとあんしんセキュリティを解約して、(ケータイ補償のみ残す)あんしんセキュリティスタンダードプランやトータルプランを申し込みした方が安いです。
他のセキュリティアプリと併用できる?
できなくはないですがオススメしません。
「セキュリティアプリを二つ入れればより安心になるんじゃね?」
こんなふうに考える場合もあるかと思いますが、筆者はオススメしません。
理由は干渉して誤作動を起こす場合や、電池の消費が激しくなったりとデメリットの方が大きいと考えるためです。(iPhoneの場合はVPNを使用する他アプリと同時に利用することはできません。)
筆者の過去の経験から、他社のセキュリティアプリは使いづらい場合が多く、ドコモの純正のアプリ(dカードアプリなど)が一部開けないなどの事象や、docomoの公式サイトを危険サイトと誤認して開けない。なんて事があったので、他のセキュリティアプリとの併用はオススメしません。